なぜCFに入社したのか? |
不動産業にチャレンジしたい想いは以前よりありました。平成20年に宅建の資格を取得した頃、倉橋社長の【ここが知りたい不動産(FM横浜)】は前職の通勤車中よく聞いておりました。「分かりやすくて面白い。軽快にズバズバ言うなぁ」等の印象だったかと思います。
ですからCFネッツも以前より知っておりました。不動産に関わる全ての問題解決にワンストップサービスで取り組んでいる中、近年では税理士、弁護士、不動産鑑定士をはじめとする専門職がグループ内に在職している事を知り、改めてお客様が困る局面(相続対策や事業承継など)、あるいは未来の夢の実現(資産形成)をしていく上でも、この環境は貴重かと思い、自身も不動産コンサルティングの職業能力を徹底して習得し、お客様の不動産に関する問題解決に専門職としてお役に立ちたく思い入社を決めました。
|
目指すところは? |
グループ会社含め様々なプロフェッショナルがいるこの環境で、コンサルタント実務のプロを目指すのは当然ですが、この貴重な会社の資産を存分に活用して、お客様にとって多方面に渡り様々なサポートをしていきたく思います。 |
誰のために自分は何が出来るか? |
お客様と真摯に向き合い、時に先輩コンサルタントあるいはグループ内専門職の力もお借りしながら、粘り強く問題解決に取組むことが出来ます。お客様が安心あるいは喜びを感じていただく事が仕事の励みとなりますもので、これからお客様の問題解決の中でコンサルタント実務を磨き上げ、税務や法律などの周辺知識も学び續け、自身も成長し続けていきたく思います。
|
CFネッツの好きなところ |
会社名のCFが好きです。
「C」Customer=お客様。「F」Focus=焦点を合わせる
グループクレドの「不動産を通じて社会貢献企業を目指す」そして基本理念の一部ですが、既成概念にとらわれずクライアントの利益、地域社会の利益、そして当社の利益が共存する新たな「不動産」産業の創造を第一の目的とする。が好きです。
朝礼にて唱和しています。
|
|
|
【経歴】
某大手保険会社の代理店営業としてキャリアスタート。個人及び法人クライアントへの生命保険及び損害保険の最適な組成と提案を重ねることでリスクマネジメント等の専門スキルを習得する。実務を通して税務、法律、不動産等の周辺知識も習得していく中で、AFP、宅地建物取引士、相続診断士等の資格も保有する。
保険のプロとして20年を迎えようかとしている頃、不動産コンサルタントという専門職に出会う。兼ねてより相続対策及び事業承継の場面は勿論、資産形成における不動産投資の有効性も感じていた事もあり、不動産業界への転身を決意する。ひとつの業界でプロとして生きてきた経験及び実績は、業界が異なれど通じるものがあると信じながら、アセットマネジメント及びプロパティマネジメントの両面に渡り、不動産コンサルタントの実務を担う日々、保険のプロとしてもクライアントの相談にのれる強みは、数多くのクライアントからの支持を受けている。 |
|
|