CF Net's:CFネッツ コンサルティングネットワークス トップページへ   倉橋不動産コンサル始末記 不動産投資/不動産セミナー/不動産コンサルティング
不動産コンサルタントの始末記。突然の相続対策、不動産投資の失敗への警告、不動産セミナー&ビデオ、書籍販売、不動産トラブル処理など、実務に即したコンサルティングを提供します。
[an error occurred while processing this directive]
 
[an error occurred while processing this directive]  
HOME不動産コンサルティング倉橋隆行倉橋不動産コンサル始末記>不動産投資の失敗 第9話


倉 橋 コ ン サ ル 始 末 記
Customer Focus Consulting Networks

バブルが残したトラブル処理 Part9

倉橋コンサル始末記は、住宅新報に連載されています。


不動産コンサルタント始末記

第9話 明渡請求裁判

 廣瀬が契約解除付の訴状を提出して、概ね2週間程度で第1回口頭弁論期日が入った。

 吉田は弁論期日の前日から横浜に出てきてスタンバイし、倉橋は、当日、吉田を法廷に慣れさせるために1時間ほど前に傍聴席に座らせた。
「裁判所って、本当にテレビで見たとおりなんですね。」吉田は横浜地方裁判所の法廷に入って、倉橋に言った。「僕、大丈夫ですかね。」
 「大丈夫ですよ。裁判官に聞かれたら、訴状のとおりですって言えばそれで終わりです。」訴訟手続きの場合、概ね文書主義で審理される為、第1回口頭弁論の際、相手方から「答弁書」等が出れば、原告側は「準備書面」で対抗することになるが、本件のように賃料滞納による建物明渡し訴訟のような場合、契約違反は明らかな為、相手方が争ってくる可能性は少なく、意外に簡単に債務名義が取れることが多い。「ただ、前田さんはこない可能性が高いですから、18ヶ月以上滞納されていることを強調して、何とか、今日、結審してくださいって言ってください。次回期日が入ると1ヶ月は後になりますから。」
 法廷では、別件の損害賠償請求事件を審理しており、原告が裁判官に食い下がった所、裁判官が原告を大きな声で窘めていた。
 「あなたね、何べん言えば分かるの。駄目なものは駄目なの。」かなり気の短い裁判官らしく、更に食い下がろうとする原告に「もういいや。分からなければしょうがないね。結審します。判決は2週間後、以上。」裁判官は、さっさと書類をとじると、不満そうな原告を退け、次の審理に進んだ。
 「僕も、あんなふうに叱られるんですか。」吉田は、この光景を見てかなり緊張しながら、倉橋に言った。
 「いや、あれは原告が悪いんですよ。請求する相手方を間違えているから、裁判にならないんです。」裁判の内容を察知し、簡単に裁判官が窘めている理由を倉橋は吉田に説明した。「ただ、この裁判官は気が短そうだから、今日、結審してくれるかもしれませんよ。かえって有利です。」
 裁判官にもいろいろな性格な人がおり、時間をかけて和解を勧める裁判官もいれば、結構早い段階で結審し、単刀直入な判決を下してくれる裁判官もいる。本件のように賃料滞納による建物明渡し請求訴訟のような場合、相手方が出頭してこないときは、再度、呼び出しをかけて1ヶ月くらい後にもう一度口頭弁論を行うことが多い。しかしこれも裁判官の判断に基づく為、単刀直入に判決を下してくれるような裁判官の場合、1回の口頭弁論で終結してくれることもあるのである。
 「吉田さん、落ち着いて訴状のとおりです、って言ってください。」廣瀬が不安そうな吉田に耳打ちした。「その後、18ヶ月以上滞納している事実を明確に裁判官に言って、吉田さんも困っていることも、言うチャンスがあれば言ってください。」そして裁判官のほうを上目遣いで見た後、「あの裁判官、気短のようですから、判決くださいって言ってみてください。」吉田に向かって、廣瀬がニタッと笑った。

 「建物明渡し請求事件、原告、吉田浩、被告、前田はじめ。」書記官が法廷への呼び出しを行った。「なお、被告は欠席です。」
 「原告にお尋ねしますが、この賃料滞納の事実に間違いありませんか。」裁判官は、吉田に丁寧に尋ねた。
 「はい、間違いありません。」吉田は、気弱に答えた。「訴状のとおりです。」
 「あれ、契約書がないけど、保管してないの。」裁判官が意地悪そうに吉田に聞いた。
 「ええ、それは、権藤という人がいまして、その人から勧められてこのマンションを買いまして。」吉田が裁判官にいままでの経緯を話し出した。「最初は、15万円の約束だったのですが、いや、確かに15万円をもらっていたのですが.....。」
「あのね、聞かれたことだけ答えてください。」裁判官は苛立ちながらいった。「契約書はないのね。」
 「はい、ありません。」
 「家賃は15万円って言ってたけど、訴状には8万円ってなってますよね。」裁判官は、さらに意地悪そうに吉田に尋ねた。
 「はい、いまは8万円です。」吉田は、緊張の余り真っ赤な顔でおどおどしながら答えた。
 「いまは、ってあなたは言うけど、訴状には当初より8万円と記載されているじゃないですか。」裁判官が少し大きな声で吉田に言った。「訴状の記載内容に、偽りがあるのですか。」
 倉橋も廣瀬も、傍聴人席で固唾を飲んだ。

吉田は俯いたまま、しばらく絶句してしまった。



お問合せ先:

株式会社 シー.エフ.ネッツ 港南台オフィス
横浜市港南区港南台3丁目3番1号 港南台214ビル407号
TEL : (832) 7440
Fax : 045 (832) 7452

Email: info@cfnets.co.jp
[an error occurred while processing this directive]